Archive

30/04/2013
touch_hold2
30/04/2013
0 Comments

cocos2dでロングプレス(タッチホールド)を検出する

今回はcocos2dでタッチホールドを検出する方法を解説します。前回解説したスケジューラの機能を使うと、とても簡単に実現できます。 プログラムの流れとしては タッチ開始 カウンタを初期化 スケジューラを開始 毎フレームご …

schedulenote
28/04/2013
0 Comments

cocos2dでスケジューラを使う

今回はcocos2dのスケジューラを見て行きたいと思います。 スケジューラとは指定時間ごとに処理を実行してくれたり、一定時間後に実行したりする際に用いる機能です。毎フレームごとにオブジェクト同士の距離をチェックすれば、当 …

swipe-1
15/04/2013
0 Comments

cocos2dでスワイプの方向、速さを検出する

前回、タップの使い方について解説しました。今回はiPhoneアプリのインタラクションの特徴でもあるスワイプを扱ってみたいと思います。 通常のCocoa Touchを用いた開発では、UIGestureRecognizerの …

bancha_pic2
09/04/2013
0 Comments

BanchaとSencha Touch 2を統合する – Banchaモデルの使い方

コントローラの作成 前回、Bancha環境下にSenchaを設置する方法を解説しました。MVC構造にするためSenchaのViewを分けた所で終わっていたので、今回はControllerを作って行きたいと思います。 現在 …

tea_leaf
08/04/2013
0 Comments

BanchaとSencha Touch 2を統合する – Senchaファイルの設定と配置

前回、CakePHPとBanchaのインストールを行いました。→「CakePHPとBanchaのインストール」 今回はここへSencha Touch 2を配置し、MVCモデルを実現します。 参考サイト Bancha fo …

bancha_cake_s
07/04/2013
0 Comments

BanchaとSencha Touch 2を統合する – CakePHPとBanchaのインストール

アプリ開発関連の記事なんですが、今回はcocos2dから少し離れます。 近頃僕はSencha Touchを使った開発にシフトしてきています。 Sencha TouchというのはHTML5とjsを使ってアプリを作っちゃおう …

ignore_s
05/04/2013
3 Comments

cocos2dでタップを使う

タップの検出 タッチオブジェクトの扱い方の感覚がわかってきたと思うので、今回はタップについて見ていきたいと思います。タイトルで「cocos2dで」と書いてありますが、今回はほとんどCocoa Touchの内容です。 まず …

touch_select2
02/04/2013
0 Comments

cocos2dでのタッチオブジェクトの扱い方

NSSetからタッチを取り出す 前回マルチタッチの検出の仕方などを解説したので、その際に用いたNSSetというデータの扱い方を見て行きたいと思います。 ccTouchesBeganやccTouchesMovedといったマ …